税金・社会保険の実務知識を駆使して
社長に保険を爆販したい保険営業マンは他にいませんか?
そのために必要な“すべて”を用意しました…
株式会社おまかせホットライン|田中正博です。
最初にメチャクチャ大事なことをお伝えします。
もしあなたが下記商品(A1~A4)のうち、どれか1つでもご購入いただいているなら、本養成講座は“実質0円”で手に入れることができます。
- A-1. 社会保険料劇的削減プラン
- A-2. 国民健康保険料劇的削減スキーム
- A-3. 社長の個人保険販売プログラム
- A-4. 役員退職金プラン爆販スキーム
いや、それどころではありません。本養成講座であなたが身に着ける実務ノウハウと手に入れる営業ツールの数々を考えたら、これがいかに非常識な企画かをご理解いただけることでしょう…
では、なぜ“実質0円”で手に入るのか?
本養成講座を説明する前に、まずは僕からの特別オファーの内容をご紹介させてください。
そのカラクリはこうです。上記4商品にはそれぞれに対応した【完全パッケージ】(B1~B4)という付属商品が用意されています。いずれも販売価格は79,800円以上で、無料診断から保険提案という販売モデルを確立し、あなたの代わりに、A1~A4の実務ノウハウを365日セールスしてくれる営業ツールです。
そして、ここからが特別オファーの内容です。今回の本養成講座では下記(B-1~B-4)のうち、どれか1つお好きなものを、参加者全員に、もれなく、無料進呈しようというわけです。さらに、特別オファーはこれだけではありません。最後までお読みいただくと、もっと凄いオファーがあります。
下記B1~B4(定価79,800円以上)のうち1つを無料進呈!
- B-1. 社会保険料劇的削減プラン|完全パッケージ
- B-2. 国民健康保険料劇的削減スキーム|完全パッケージ
- B-3. 社長の個人保険販売プログラム|完全パッケージ
- B-4. 役員退職金プラン爆販スキーム|完全パッケージ
さて、本養成講座は小規模事業者のキャッシュアウトを最小化することで、社長と会社の手元キャッシュを最大化する【専門家】になるための特別プログラムです。その内容は【税・社会保険】の実務知識と【保険商品】を駆使して“小規模事業者”のお金の悩みを解決するコンサルタントを養成するものです。
これからあなたには小規模事業者専門のファイナンシャルアドバイザーになっていただきます。そのために必要な実務知識・顧客獲得モデル・実践サポートをすべてお膳立ていたしました。単なる“保険屋”から脱却して、社長から一目置かれたいあなたは注目してください。
今からその方法を詳細解説いたします…
平成31年9月までビジネスチャンスは続く!
実は今、保険営業マンに大きなビジネスチャンスが到来しています。というのも、平成31年9月までオーナー社長は“増税ラッシュ”に見舞われるからです。従って、「保険」というツールを使って、【会社】と【社長】の手元キャッシュを増やすことができれば、この状況は絶好のビジネスチャンスになるのです。
以下に、ここ数年で税金と社会保険が「いかにアップしたか?」を時系列でまとめてみました。こうして見ると、決して他人事ではありません。ものすごい勢いで増税が始まっていることが分かるはずです。
平成31年9月までオーナー社長を襲う増税ラッシュまとめ
平成28年(2016) | 1月 | 所得税の給与所得控除:年収1,200万円超で上限230万円に縮小 |
4月 | 健康保険料:標準報酬月額上限47等級から50等級に改正 | |
9月 | 厚生年金保険料:労使合計17.828%から18.182%に改正 | |
平成29年(2017) | 1月 | 所得税の給与所得控除:年収1,000万円超で上限220万円に縮小 |
6月 | 住民税の給与所得控除:年収1,200万円超で上限230万円に縮小 | |
9月 | 厚生年金保険料:労使合計18.182%から18.300%に改正 | |
平成30年(2018) | 1月 | 配偶者控除見直し:年収1,220万円超で控除消滅 |
6月 | 住民税の給与所得控除:年収1,000万円超で上限220万円に縮小 | |
平成31年(2019) | 9月 | 消費税:現行8%から10%に増税 |
すべからく小規模事業者の社長は「稼いでもお金が残らない…」という悩みを抱えています。その悩みは社長の生活に直結しているのできわめて切実です。そこに来て、この増税ラッシュです…
もちろん、この状況が好転することはありません。国は法人税の軽減を図る一方、個人課税を強化する方針です。すでに「給与所得控除」を年収上限800~900万円に引き下げる改正案も検討されおており、今後は「基礎控除」などの人的控除にもメスが入るでしょう。そうなれば税率変更ナシの増税です。
社会保険も同じ。少子高齢化が進む我が国の社会構造を考えたら、その負担割合は確実に上がることでしょう。加えて、消費税率10%への引き上げです。増税後は単純計算で現行の1.25倍の税額です。仮に今の税額が300万円なら375万円まで跳ね上がります。これでますます消費税の滞納税額は増えることでしょう。
ご存知のとおり、税や社会保険の制度改正は保険営業マンに絶好のビジネスチャンスになります。改正があると、多くの社長がそのトピックに関心を寄せるからです。しかも、今後数年はそれが“目白押し”です。
そこで、このチャンスをあなたに確実にものにしてもらうために、僕が開発したコンサルノウハウを、顧客開拓の手法もセットにして、そっくり移植する「特別プログラム」を開催することにいたしました。
それが、今回ご案内する【小規模事業者専門|ファイナンシャルアドバイザー養成講座】です。
この養成講座で手に入る5つの営業メリットとは?
ご存知でしょう。我が国の企業(約382万社)の99.7%は中小企業です。その中小企業のうち85%が従業員数20人(商業・サービス業は5人)以下の小規模事業者(325万社)に分類されます。
ところが、です。多くの保険営業マンは残り15%の中小企業の方をターゲットにしてしまっています。しかも、黒字企業のみをターゲットにしていますので、少ないパイをライバルたちと奪い合っているのが実情です。(事実、巷の保険販売ノウハウも中小企業向けのものばかりですよね?)
もちろん、ご自身の実務知識や販売スキルを高めて、その厳しい競争に打ち勝つ方法もアリでしょう。しかし、それとはまったく別のアプローチで成果を上げる方法もあるのです。それが、多くの保険営業マンがターゲットから除外している“小規模事業者に特化”して保険を販売することです。
ただし、小規模事業者からは“数千万単位の大型契約”の獲得は期待できません。獲得APの平均は300~500万円程度でしょう。しかし、獲得件数は今よりも確実に増えていきます。なぜなら、本養成講座のコンサルノウハウをマスターすれば、新規開拓の切り口と保険提案のバリエーションが増えるからです。
加えて、本養成講座に参加することで、あなたは次の5つの営業メリットを手に入れることになります…
1. すべての小規模事業者をターゲットにできる
すべての小規模事業者がターゲットになります。企業規模も、財務状況(黒字企業も赤字企業も対象)も問いません。本講座のコンサルノウハウは税・社会保険と保険商品の実務知識を駆使して、【社長】と【会社】のキャッシュアウトを最小化し、手元キャッシュを最大化するものだからです。
2. 差し迫ったニーズを持つ見込客に提案できる
どれだけ素晴らしい商品・サービスでも、そこにニーズがなければ売ることはできません。その点において、小規模事業者ほど「お金」の悩みは深刻です。そして、その悩みの解決を切望しています。小規模事業者では【社長】と【会社】のサイフは表裏一体であり、「お金」の悩みは社長の生活に直結するからです。
3. “身の丈に合ったコンサルティング”ができる
企業規模が大きくなれば、それだけ問題も複雑化し、コンサルティングに高度な専門知識が要求されます。財務諸表の理解も必要でしょう。しかし、小規模事業者では必ずしも必要ありません。本養成講座でレクチャーするコンサルノウハウだけで社長を満足させるだけのコンサル効果を発揮できるからです。
4. 社長へのアプローチが容易である
法人保険を売るには社長に話を聞いてもらわなければいけません。その難易度は企業規模の大きさに比例します。しかし、小規模事業者にはアドバンテージがあります。小規模事業者は組織体系がシンプルなので社長へのアプローチが容易だからです。もちろん、アプローチの具体的方法は本養成講座でお教えします。
5. “専門家”として一目置かれる存在になれる
単に保険を売るだけの保険営業マンはあなたの他にも大勢います。しかし、小規模事業者の社長に特化したファイナンシャルアドバイスをしているライバルは他にいるでしょうか。この養成講座でお教えするコンサルノウハウは“あなたのセルフブランディング”にも大きく貢献します。
このコンサルノウハウでキャッシュをいくら増やせるのか?
現在、年収1,500万円の手取りは約1,022万円になります。ご覧のとおり、この3年の間にも、かなりの負担増になっていて、所得税・住民税・社会保険料の増加分は33万円(↑)になっています。
つまり、約477万円は所得税・住民税・社会保険料ということです。さらに、オーナー社長は会社負担の社会保険料も自己負担しているのと同じです。その分が約161万円。そう考えると、役員報酬1,500万円には約638万円のコストがかかる計算です。
年収1,500万円の手取り計算(40歳以上・配偶者控除のみ)
年度 | 年収 | 手取り | 税・社保 | 法人社保 | コスト計 |
2015年 | 1,500万円 | 1,052万円 | 448万円 | 157万円 | 605万円 |
2016年 | 1,500万円 | 1,049万円 | 456万円 | 160万円 | 616万円 |
2017年 | 1,500万円 | 1,039万円 | 461万円 | 161万円 | 622万円 |
2018年 | 1,500万円 | 1,022万円 | 477万円 | 161万円 | 638万円 |
2015年からの負担増(2018年:638万円-2015年:605万円)= 33万円 |
1年で638万円、5年で3,190万円、10年で6,380万円です。現行の報酬体系がいかに国の徴収システムに都合良く組み込まれているかお分かりになるのではないでしょうか。だが、しかし、です。
もし税金と社会保険のコストを今の「半分」にできたらどうなるでしょう。計算してみてください。役員報酬1,500万円なら1年で319万円、5年で1,595万円、10年で3,190万円にもなるわけです。
319万円
1,595万円
3,190万円
実際そうやって残したキャッシュを使って、僕はこの4年間で湘南エリアに自社ビル含めて合計9棟(うち2棟は売却済み)の不動産を買い進め、家賃収入が年間2,000万円程度になりました。いずれの物件も住宅用地として需要が高い立地です。「土地」の評価額だけで2億円は超えるでしょう。(対借入残1億円)
さて、ここからが本題です。不動産を購入するには“タネ銭”が必要です。購入費用の大半は銀行融資ですが、それでも僕の場合は頭金や税金・諸経費などで4,000万円程度のキャッシュを使っています。しかし、そのタネ銭を貯めるのに、僕は何も特別なことはしていません。やったことは今まで払っていた「税金」と「社会保険」のコストを徹底的に削減しただけ。それで不動産購入時の“タネ銭”を貯めたのです。
要するに、何が言いたいか?
本養成講座のコンサルノウハウを実行すれば、数年でこれくらいキャッシュが増えるということです。
もちろん、僕と同じことをやれば、数年であなたもこれくらいのキャッシュは貯まります。ぜひそうしてください。そして、それは、あなたがこれからターゲットにする小規模事業者の社長も同じです。
では、どうやって僕は手元に残るキャッシュを最大化したのか?
そのすべてをレクチャーするのが、【小規模事業者専門|ファイナンシャルアドバイザー養成講座】です。
いいですか。本養成講座のコンサルノウハウを実行すれば、わずか数年で数千万単位のキャッシュが増えるのです。このコンサルノウハウが、いかに小規模事業者の社長に貢献できるかお分かりでしょう。
小規模事業者の社長に「保険」が売れる秘密
結局のところ、社長が今と同じ報酬のもらい方をしている限り、手元に残るキャッシュは増やせません。所得税・住民税・社会保険料は報酬に対するコストです。ゆえに、報酬のもらい方を変えない限り、国の徴収システムに都合良く組み込まれてしまうのです。(世の大半の社長はこの事実を甘んじて受けえ入れてしまっています)
そこで、保険営業マンである、あなたの出番です。「保険」というツールを使えば、社長の報酬のもらい方を変えることができるからです。すなわち、「保険」を使えば社長の手元に残るキャッシュを増やせるのです。
ポピュラーなのは役員報酬の一部を下げて長期定期保険や逓増定期保険などに加入する方法です。加入期間中に積み立てた解約返戻金を「役員退職金」として後払いで受け取ると、【社長】は入口〈保険料支払中〉で「税金」と「社会保険料」の削減効果を、出口〈保険料支払後〉で「退職所得」の優遇税制を享受できます。
【社長】 | 【会社】 |
一方、【会社】は入口〈保険料支払中〉で「社会保険料」の削減効果、出口〈保険料支払後〉で解約返戻金を「役員退職金」として支給することで全額損金処理できます。通常、役員報酬を下げればその分だけ法人所得が増加し、そのままでは法人税で持って行かれてしまいます。そこで、このデメリットを抑えるために、退職金原資〈の一部〉を“費用化”できる長期定期保険や逓増定期保険などに加入することが有効な問題解決策になるのです。
このように「保険」というツールを使って報酬のもらい方を変えることで、最終的には【社長】と【会社】の手元に残るキャッシュが“数千万単位”で違ってくるわけです。他にも「保険」というツールを使って手元キャッシュを増やす方法はいろいろあります。重要なのは、、、
その方法を社長にレクチャーできる“ポジションに”あなた自身を置くこと。そして、【社長】と【会社】という2つのサイフで考えたとき、「どうすればキャッシュアウトを最小化して、手元キャッシュを最大化できるのか?」という実務パターンをマスターすることです。
あなたにとって1番重要なのは実際に小規模事業者の社長に経済メリットを提供することです。それができなければ、保険も売れませんし、存在の意味がありません。そこで、まずは税・社会保険の知識と保険商品を駆使して小規模事業者のお金の悩みを解決するための“実務スキル”を身に着けてもらいます。そのうえで、小規模事業者の社長を「顧客」にするための“営業ノウハウ”を伝授いたします。
本養成講座では正味5時間45分にわたって徹底レクチャーしていきます。その集中講義の内容を4枚組のDVDに収録してあなたにご提供します。ここでレクチャーするプログラムが【小規模事業者専門|ファイナンシャルアドバイザー】として活動し、実際に売上を上げるために必要なすべてです。本養成講座は3部構成です。第1部は【前提知識編】、第2第は【実務知識編】、第3部は【顧客獲得編】です。
以下、5時間45分の集中講義DVDでお伝えする内容の一部です…
養成講座のカリキュラム | |
第1部 前提知識編 □ はじめに □ 小規模事業者専門コンサルタントの役割 □ なぜ2人の社長はここまで報酬総額が違うのか? □ コンサルティング3つの着眼点 □ 22のコンサルティングメニュー 第2部 実務知識編 □ 社長の所得税・住民税を削減する □ 社長の社会保険料を削減する □ 会社の法人税を削減する |
□ 会社の社会保険料を削減する □ 会社の消費税を削減する □ コンサルティング導入実務 □ コンサルティング実行キットの使い方 □ 保険提案のポイント解説 第3部 顧客獲得編 □ コンサルタントのセールス戦略 □ ダイレクトマーケティングで顧客を獲得する □ セミナー営業で顧客を獲得する □ 法人開拓プラットフォームで顧客を獲得する □ 異業種との業務提携について |
本養成講座では税金と社会保険料の負担を最小化し、【社長】と【会社】に残るキャッシュを最大化する22のコンサルティングメニューをご紹介します。22のメニューのうち、どれか1つでも実行すれば手元キャッシュを大きく増やすことが可能です。複数該当すれば、百万~千万単位のキャッシュを増やせるでしょう。
もちろん、22のメニューの中には問題解決の手段としての「保険加入」も含まれます。例えば、「社長の医療保険」「社長の死亡保険」「社長の退職金積み立てプラン」「社会保険料劇的削減プラン」などがそうです。他にも「火災保険」「自動車保険」「所得補償保険」など、損保の提案チャンスにも恵まれます。
繰り返しますが、22のメニューのうち1つでも社長が実行すれば手元キャッシュは増えるのです。しかも、その額はわずか数年で百万円単位、いや、場合によっては千万円単位で、です。
ゆえに、そのような経済メリットをもたらしてくれたあなたは社長にとって“救世主”であり、その他大勢の保険営業マンとは一線を画した存在になっています。そんなあなたが提案する保険プランを社長はどう捉えるでしょう。“検討しない”という選択肢なんてあるでしょうか!
正味5時間45分にわたる集中講義は付属の解説テキストをもとに進行していきます。その解説テキストが全179ページにも及ぶ『コンサルティング実践マニュアル』です。『コンサルティング実践マニュアル』は社内研修テキストとしても活用できるようCD-Rにも収録してご提供しますので、スタッフがいる方などは各自印刷などして使い倒してください。実際に僕自らが実践し、わずか数年で4,000万円のキャッシュを増やしたコンサルノウハウがこの1冊に詰まっています。
【小規模事業者専門|ファイナンシャルアドバイザー】として社長をコンサルティングする際に必要な実務ツールをすべてご提供します。実務ツールは大きく2種類です。ひとつは社長が22のコンサルティングメニューを実行に移すときに必要な『社内規程書式集』で全部で18書式あります。
もうひとつはコンサルティングをする際に必要な『簡易シミュレーションソフト』で全部で4ソフトあります。いずれも現行の所得税と社会保険料の数値が設定してありますので、後は社長からヒアリングした情報を入力するだけでビフォー・アフターの結果が自動計算されます。
『社内規程書式集』はWORD形式で、『簡易シミュレーションソフト』はEXCEL形式で、それぞれCD-Rに収録してご提供します。これで下準備は万全です。後は【コンサルティング実行キット】の使い方をマスターするだけ。もちろん、これについては集中講義で徹底解説いたします。
詳細は集中講義で解説しますが、『法人開拓プラットフォーム』とは「案件紹介サービス」であり、本養成講座参加者の営業支援を行うためのものです。具体的には、弊社保有の50万件の全国法人メールデータと独自のWEB集客ノウハウを駆使して、【法人見込客】と【業務提携先】を集めるサービスです。もちろん、本サービスで集客するのは本養成講座のコンサルティングメニューに興味を持った見込客です。
法人データベース
〉
集客プロモーション
〉
見込客レスポンス
〉
見込案件紹介
本養成講座の参加者であれば、初期費用・システム利用料は「無料」、見込案件は「完全成果報酬」でご提供します。加えて、集客にあたってのターゲット選定、集客用ランディングページ作成、メールDM原稿の作成&配信など、見込客のレスポンス獲得に関わるプロモーションはすべて弊社が代行します。あなたがやることは見込客からのレスポンスを待つだけ。集客に関わる費用も労力もかかりません。
弊社で集客プロモーションを実施した結果、見込客からレスポンスがあったら『新着!案件情報』としてあなたにメール案内を差し上げます。そのご案内を確認のうえ着手するかどうかを決めてください。
本サービスは【希望入札制】ですから、あなたの希望にマッチした見込案件のみ案件着手いただく仕組みです。(※ただし、案件着手は先着申込順です)現状、ご提供できる見込案件は本養成講座の参加者共通で下記の3パターンです。見込案件は集客の難易度に応じて料金が変わります。
1案件@3,500円
1案件@7,000円
1案件@10,000円
本サービスを日頃の営業活動の“集客の柱”として継続的にご利用いただくもよし、スポット的にご利用いただくもよし。そのときのあなたの営業環境に応じて、タイムリーにご利用いただけます。いずれにしても本サービスを利用するにあたって、あなたの経済リスクはゼロですからぜひご活用ください。
本養成講座は、僕、田中正博がマンツーマン形式であなたをサポートする対面型プログラムです。コンサルティングの実務知識や顧客開拓の具体的手法は集中講義で徹底的にレクチャーいたします。しかし、営業現場で顧客と接する中で、様々な課題や疑問が出てくることでしょう。
そこで、本養成講座では参加者だけが閲覧できる『実践サポートサイト』を用意しております。当サイトでは参加者のご質問にお答えするとともにケーススタディなども随時公開していきます。その他、必要に応じてコンテンツを追加しながらフォローもしていきますので、定期的にチェックされてください。(※『実践サポートサイト』のURL及びパスワードは『コンサルティング実践マニュアル』に記載)
冒頭のとおり、あなたが下記商品(A-1~A-4)のうち、どれか1つでもご購入いただいているなら、本養成講座の購入費用は“実質0円”です。なぜなら、下記4商品にそれぞれ対応した【完全パッケージ】(B1~B4)という営業ツールを、本養成講座の申込者は「無料」で手に入れることができるからです。
A-1. 社会保険料劇的削減プラン
A-2. 国民健康保険料劇的削減スキーム
A-3. 社長の個人保険販売プログラム
A-4. 役員退職金プラン爆販スキーム
B-1. 社会保険料劇的削減プラン|完全パッケージ
B-2. 国民健康保険料劇的削減スキーム|完全パッケージ
B-3. 社長の個人保険販売プログラム|完全パッケージ
B-4. 役員退職金プラン爆販スキーム|完全パッケージ
いずれも販売価格79,800円以上で、無料診断から保険提案という販売モデルを確立し、あなたの代わりに、ご購入の実務ノウハウを365日セールスしてくれる「最強営業マン」になってくれます。A-1~A-4の購入済み商品に対応する【完全パッケージ】(B-1~B-4)を1つお選びください。
なお、【完全パッケージ】(B-1~B-4)はそれぞれA-1~A-4に対応する営業ツールです。未購入のA-1~A-4に対応する【完全パッケージ】(B-1~B-4)を選択しても活用いただけません。くれぐれもご注意ください。ただし、この機会にA-1~A-4を追加購入したい方もいることでしょう。その場合はそれに対応する【完全パッケージ】(B-1~B-4)が無料で手に入ることになります。
本養成講座でレクチャーするコンサルティングメニューは全部で22種類です。これら22種類のコンサルメニューを1つのトピックにして22本のレポート原稿に書き下ろしたのが『顧客開拓用レポート22』です。レポート原稿はそれぞれ単独でセールスツールの役目を果たせるよう編集を工夫しています。その結果、都合22回の“顧客接点”を持てるようにしています。
いずれの原稿も最終ページでセールスオファーを案内しており、あなたに声が掛かる仕掛けを施しています。『顧客開拓用レポート22』の使い方はいろいろです。例えば、、、
- 営業訪問時にプレゼントツールとして持参する
- 新規開拓の集客オファーとしてDMやFAXDM等で活用する
- 既存顧客向けのフォローアップツールとして郵送する
- ブログやメルマガのコンテンツとして流用す
- セミナーテキストとして再編集する
…などなど、幅広い営業シーンで活用いただけます。レポート原稿はWORD形式で作成されています。編集方法はいたって簡単です。レポート原稿の最終ページにあなたの事務所情報を追加するだけ。ご利用の際はあなたの事務所情報に編集してください。
さらに、【特別ボーナス】も用意しております。本養成講座はすでに全国49名の方々が受講され、【小規模事業者専門|ファイナンシャルアドバイザー】として活動しています。これだけの受講者がいると、本養成講座のコンサルティングノウハウについて、実にバラエティに富んだ質問・疑問が生まれます。それらに回答するだけでも“価値あるコンテンツ”に仕上がります。例えば、、、
22のコンサルティングメニューのうち、医療法人に有効なのはどれでしょうか?また、個人開業医の“医療法人成り”は通常の“法人成り”と何が違うのでしょうか?
…など、受講者から専門的な質問が25項目寄せられています。こうしたご質問に具体的かつ実践的にひとつひとつ丁寧に回答しているのが『コンサル実務Q&Aハンドブック』です。これは、いわば、本養成講座の“補講テキスト”です。まずは『集中講義DVD×4枚組』を視聴したうえで、『コンサル実務Q&Aハンドブック』に目を通してください。そうすれば本養成講座のコンサルティングノウハウへの理解が深まるはずです。『コンサル実務Q&Aハンドブック』は冊子印刷版テキストでお届けします。
コンサルノウハウ集中講義
コンサルティング実践マニュアル
コンサルティング実行キット
法人開拓プラットフォーム
実務サポートサイト
次に、【購入者特典❶】です。思い出してください。下記商品(A1~A4)のうち1つでもお持ちの方は“実質0円”でお申込みいただけます。本養成講座では下記商品に対応した【完全パッケージ】(B1~B4)を無料進呈するからです。いずれも定価79,800円以上の商品です。加えて、【購入者特典❷】です。【特別ボーナス】も忘れないでください。これら全部を含めて本養成講座の投資効果を計算してください。
A-1. 社会保険料劇的削減プラン
A-2. 国民健康保険料劇的削減スキーム
A-3. 社長の個人保険販売プログラム
A-4. 役員退職金プラン爆販スキーム
B-1. 社会保険料劇的削減プラン|完全パッケージ
B-2. 国民健康保険料劇的削減スキーム|完全パッケージ
B-3. 社長の個人保険販売プログラム|完全パッケージ
B-4. 役員退職金プラン爆販スキーム|完全パッケージ
完全パッケージ1商品
顧客開拓用レポート22
コンサル実務Q&Aハンドブック
本養成講座の販売価格は109,800円です。【購入者特典】の商品価値だけで109,600円以上です。正直ありえない金額ですが、僕は1人でも多くの保険営業マンに【小規模事業者専門|ファイナンシャルアドバイザー】として、悩める小規模事業者の社長を救ってあげてほしいと考えています。
税込 109,800 円 ※別途送料・代引手数料648円
税や社会保険に関して抜本的な制度改革がない限り、本養成講座であなたがマスターする22種類のコンサルメニューは今後も有効な手法です。ゆえに、これらのコンサルメニューによって1件でも保険契約を成約すれば、販売手数料で購入費用など十分回収できるはずです。加えて、これだけの充実したコンテンツが“実質0円”で手に入るのです。このチャンスをぜひ掴んでください。
商品代金のお支払い方法
商品代金のお支払いは「代金引換払い」になります。お届けする『商品一式』と引き換えに購入費用をお支払いください。お支払いは「①現金」「②クレジットカード」の2つからお選びいただけます。なお、『商品一式』はお申し込み後5営業日程度でお届けします。クレジットカードは以下がご利用いただけます。
お申込み
〉
商品発送
〉
お支払い

このような関係性を社長と構築できたら、どうなるか?
つい先日のことです。実際、僕は小規模事業者の社長2人から相談を受けました。1人は出版関係の社長。もう1人はリフォーム会社の社長でした。2人とも個人事業主から“法人成り”しており、法人化した後も、【その社長の名前】で仕事を受注していました。そんな2人が偶然にも同じ悩みを抱えていました。
それは、「ひと月の1回分の仕事の売上が税金と社会保険に消えてしまいます…(涙)この現状ってどうにかなりませんかね?」ということ。要は、「稼いでもお金が残らない…」という話です。おそらく、この2人の社長以外にも小規模事業者の社長は皆一様に同じ悩みを抱えていることでしょう。いや、ほぼ間違いなく、切実に悩んでいるはずです。
しかしながら、僕も含めて、小規模事業者の社長はどうしても日々の業務に忙殺されてしまいます。加えて、このような「お金」の悩みや問題を相談できる環境(相談相手)にも恵まれていません。
たしかに顧問税理士はいるでしょが、彼らの仕事は【顧問先を正しく税務申告させる】(○)ことであり、【顧問先の手元キャッシュを増やす】(×)のが仕事ではありません。その結果、小規模事業者の社長は「お金」の悩みや問題を解決せずに先送りにしていることが多いのが実情なのです。
今回、僕が相談を受けた2人の社長もまさにそういう状況でした。
そこで僕はどうしたか?
明日から実行できるいくつかの対策とそれを実行に移す手順を2人の社長に教えてあげました。具体的には、本養成講座でレクチャーするコンサルノウハウのいくつかをステップ・バイ・ステップでその2人に教えてあげたのです。2人とも自分のことです。それはもう真剣そのものです。
僕の話を一言も漏らすまいと、メモを取りながら耳を傾けていました。さらに、シミュレーションの結果、その対策に2人の社長は少なくとも年間100万円以上の手元キャッシュを増やせることが分かり、彼らの表情は見る見るうちに明るくなっていきました。そして、、、
(社長) 「何かお礼をさせてください!」
(僕) 「気にしないでください」
(社長) 「いやいや、そういうわけには」
(僕) 「いえ、ホント気にしないでください」
…という、やり取りがあったのを鮮明に覚えています。
ここで考えてみてください:今まさに、あなたは社長にとって信頼できるアドバイザーという立場です。そんなアドバイザーの提案を社長はどう考えるでしょうか。売り込みのセールストークと感じるでしょうか。それとも前向きに検討すべき提案と受け取るでしょうか。その答えは「いわずもがな」でしょう。
すべからく小規模事業者の社長は「稼いでもお金が残らない…」と深刻に悩んでいます。そんな社長の切実な悩みを、他でもない、あなたが一刀両断してあげてください。
それでは、あなたからのお申込みをお待ちしております。
代表取締役
株式会社おまかせホットライン
追伸:
ご存知のとおり、企業の10年生存率は5%といわれています。これが真実なら100社あったとすれば、10年後には95社が潰れて、5社しか生き残っていないことになります。廃業理由の大半は「お金」が原因です。ならば、その95社の中には本来は廃業せずに済んだ会社があったかもしれません。
というのも、やり方さえ知っていれば、僕ら小規模事業者は今すぐ税金と社会保険を削減して、わずか数年で“数千万円単位”の手元キャッシュを増やすことが可能だからです。そんなもしかしたら救える会社のためにも、僕はこのコンサルティングノウハウを広めたいと願っています。
今回の養成講座はそのための“仲間”を集うための特別プログラムです。
繰り返しますが、あなたが実務ノウハウ(A1~A4)のうち1つでもお持ちなら、本養成講座は実質0円で手に入るのです。ぜひこの機会にお申し込みください。
今回ご案内の養成講座にはすでに【小規模事業者専門|ファイナンシャルアドバイザー】として活動している方々が全国に大勢いらっしゃいます。その方々から寄せられたコメントの一部をご紹介します…
田中さんのマネー路線は自分の好きな路線とピッタリ!
今回の養成講座は新年1発目で面白そうだったから参加しました。御社の教材は過去に2つ購入したことがありましたが、やっぱり本当に授業を聞いた方がわかりやすかったです。とても面白いお話仕入れたので、弊社の保険部門で活用して行きたく思います。田中さんのマネー路線は自分の好きな路線とピッタリあうので、士業ネタのほうでも面白いものあれば、ご案内よろしくお願いします。今後ともどうぞよろしくおねがいします。それと、個人的な質問ですが、現在売上が1億あるのですが、○○○しても焼け石に水ですかね?消費税対策だと○○しないといかん、それは手間だと思うし、講座のとおり○○○した方がメリットはありますかね?
今以上に社長に提案できる!
47才保険業に転職しメットライフで16年間個人営業をやってきて、法人に移行を考えていて、昨年の9月から総括付にて法人営業をやっているのですが集客に関して悩みが大きかったのと提案のコンテンツがなかったのが悩みでした。(65才から代理店業も考えている)今回のセミナーには法人開拓拡大のため22のコンテンツを学ぶために申し込みました。もう1つの理由は65才からの代理店独立を考えているためです。今回のセミナーは最高でした。『社長の個人保険販売プログラム』を日々勉強していますが、今以上に社長に提案できると思いますので後々楽しみです。
保険営業のみならず、コンサルタントとしてステップアップ可能!
新規法人見込み客の開拓で悩んでいました。今回のセミナーでは新規法人見込み客の開拓につながると思ったから参加いたしました。実際にセミナーに参加して、このコンサルティングノウハウは保険営業のみならず、コンサルタントとしてコンサルフィーをいただく営業にステップアップが可能と感ました。今後コンサルタントとしてコンサルフィーをいただく営業を展開する場合に契約書の締結が必要かと思いますが、「どのタイミングで、どんな契約書を締結したらよいか?」をご教授いただけたらと思います。またご相談させてください。
まったく自分にない視点だったので、今後のサービスに活かせる!
クライアント等をご挨拶するとき、何とかお金に関する部分のサポートをしたいと悩んでいました。何度か御社の商品を購入させていただいていたので、是非聞きたいと思って申し込みました。この養成講座に参加してみて、全く自分にない視点だったので、今後のサービスに活かせると感じました。後は教えていただいたノウハウを営業でどう使っていくかが課題です。
消費税10%になる前に○○○したいと思います!
社長の手取を最大化するにはどうすれば良いのか。○○○するにあったて、“租税回避行為”と指摘されないやり方はあるのかで悩んでいました。小さな治療院のオーナー社長相手にしたビジネスをしているので、その方に向けて新たな展開が開けると感じて、今回の養成講座に参加しました。実際に養成講座を受講して新たな気付きががありました。教えていただいたとおり、消費税10%になる前に○○○したいと思います。それと、これは講座以外の個人的な質問なのですが、収益不動産の融資について自社法人で融資を使って物件を購入したのですが、融資期間が10年間でした。法人の中で色々他事業やっているので運転資金の融資しかできないと言われました。田中さんのように法人で15年、20年と長期ローンを組むにはどうすればいいのか。また別途ご相談させてください!
今後は法人営業のみに切り替えていくと決めた!
保険代理店を個人で開業し20年になりますが、個人契約が多く、法人知識もなかったので、法人営業が苦手でした。個人として納税も大してしてかったので、税に対する知識が薄く、納税で悩む社長の気持ちがイマイチ理解できませんでした。実際に養成講座に参加した感想ですが、私が想像していた内容よりもとても自分自身にとって役に立つと感じました。今後は法人営業のみに切り替えていくと決めたので、社長の悩みを共有して、会社の問題解決をして自分の仕事につないでいけます。
田中さんの講座を全面的に信頼している!
新規の案件を増やすことに苦労しています。わたしは田中さんの講座を全面的に信頼しており、今回は小規模事業者専門の内容でもあったので参加者しました。名称どおりの完成度です。とても分かりやすく集約されていて自分でも再現できると自信が沸きました。
これで税理士に却下されても勝てます!
『社会保険料劇的削減プラン』を提案すると、実際○○○が少なくなって生活できないという人が多く、どうやってそれを補えばいいのか知りたくて養成講座に参加しました。この養成講座はトータル的に勉強でき、アプローチ・提案からクロージングするツールまで提供されています。素晴らしいです。帰ったらとにかく行動を始めます。これで税理士に却下されても勝てます。
予想以上に充実した内容でした!
予想以上に充実した内容でした。22のコンサルメニューがそれぞれ現場に直結する提案となり得ること、見込み客の興味を引くことが良くわかった。ツール類も十分に説得力があります。この手法で一気にアプローチ先が広がったので、集客の課題も解決できます。
法人に飛び込む勇気が出ました!
個人から法人マーケットに変えていきたいが、なかなかきっかけが掴めずにいました。今回は多くのオーナー社長が悩んでいる社会保険に関するヒントが欲しくて参加しました。ここまで具体的に教えていただき感謝します。これから法人に飛び込む勇気が出ました。オーナー社長にいろいろアドバイスできるよう成長していきます。
社長の手取り最大化をおこなった効果がもの凄かった!
法人保険の案件について、すごく波があります。いい時は、集中してありますがそうでない時はサッパリです。『社長の個人保険販売プログラム』で社長の手取り最大化をおこなった効果がもの凄かったので、今回も期待してきました。想像どおりの内容で満足です。
退職金プランを提案したい!
小規模事業者専門のファイナンシャルアドバイザーに成りたいと思ったので参加しましたが、期待通りの内容でした。本日教えて頂いたコンサルノウハウを覚えて、営業活動を実行します。それと、実務サポートサイトがあるのも有難いです。実は今現在、69才の社長が月額150万円の報酬をもらっていて、それを46万円まで下げて老齢年金をもらいたいと言っています。その手続きと並行して、下げた分で息子さんの退職金プランを提案したいと考えています。これまで営業現場で生じた問題を相談できる人がいなかったのですが、さっそく実務サポートサイト経由でご相談させてもらいます。
見込客が急激に増えた気がします!
これまでの法人保険営業ではマーケットとターゲットが絞られていないことで、知識にバラツキがありました。今回の養成講座は小規模企業という、明確なターゲットと実用知識がえられる思ったため申し込みました。実際、目からウロコの知識が、ギッシリつまったセミナーでした見込客が急激に増えた気がします。明日から行く所が多くなって忙しくなりそうです。ありがとうございます。
毎回新鮮で素晴らしい!
節税や節社会保険料の知識は知っていても、それらの知識をどうやって生かすのか。また、体系的に学びたかったので養成講座に参加しました。わたしはほぼ全てのセミナーに参加していますが、毎回新鮮で素晴らしい知識・情報が得られます。今回も体系的に学ぶことが出来て良かったです。今後は学んだ通りに実行、見直しし、見込客の数を増やしていきます。
このスキルがある保険屋さんと組みたい!
会社を経営しているので、かねてから具体的な節税方法を知りたいと思っていました。具体的に1つ1つの節税テクニックで教えて頂けるということで、保険とは関係のないビジネスをしているのですが、今回の養成講座に参加しました。思った通り、非常にわかりやすく、1つ1つのテクニックと教えて頂けました。このコンサルティングメニューを弊社の既存顧客へ紹介したいので、このスキルがある保険屋さんと組みたいと思いました。収益物件の収入はどうしているのかなど、このコンサルティングメニューを田中先生が具体的にどのように使って生活をしているのかを知りたいです。
今回ご案内の養成講座について、いくつもの疑問や不安が残っている方もいることでしょう。そんな方のために「よくある質問」と「その答え」をリストにしました。お申込みの際の判断材料とされてください。以下のリストで解決できない疑問点は「お問い合わせフォーム」から承ります。
養成講座にはA1~A4の「未」購入者は購入できませんか?
いいえ、購入できます。ただし、今回の養成講座で無料進呈する【完全DMパッケージ】(B-1~B-4)はそれぞれA-1~A-4の実務ノウハウを販売するための営業ツールであり、単独では活用いただけないものです。よって、この機会にA-1~A-4も併せてご購入いただくことをおすすめします。
- A-1. 社会保険料劇的削減プラン
- A-2. 国民健康保険料劇的削減スキーム
- A-3. 社長の個人保険販売プログラム
- A-4. 役員退職金プラン爆販スキーム
なお、上記A1~A4を「未」購入であっても、本養成講座でレクチャーするコンサルティング手法は実行可能です。コンサルティングがもたらす経済効果は変わりません。
本養成講座には法人の節税対策も含まれていますか?
はい、含まれております。社長個人の税金と社会保険料を削減すれば、その分だけ法人の課税所得が増えることになります。よって、当然その対策についても本養成講座では解説しております。また、法人の消費税を削減する手法についてもご紹介しております。社長個人の手元キャッシュを増やしても、法人の手元キャッシュを減らしては意味がありません。その点は網羅しております。
私は保険営業マンではありませんが、購入できますか?
はい、保険営業マン以外の方も大歓迎です。例えば、あなたが士業やコンサルタントなら本養成講座でレクチャーする内容は大いに役立つことでしょう。本養成講座のコンサルティングノウハウは顧問先の社長が喉から手が出るほど欲しいものだからです。本養成講座でレクチャーするのは「コンサルフィー」を請求できるだけの価値あるコンテンツです。
また、あなたが小規模企業の社長なら本養成講座の購入費用なんて簡単にモトが取れます。22のコンサルティングメニューのうち1つでも実行すれば、購入費用以上の経済メリットが生まれるからです。実際、本養成講座には保険営業と関係ない会社経営者も多数受講されています。
ただし、本養成講座はあくまで保険営業マン向けです。ゆえに、講義内容や提供ツールの一部は保険営業マン向けに作成されています。その点のみ事前にご了解ください。
どんな会社にも有効なコンサルティングノウハウですか?
はい、対象がオーナー企業であれば有効です。本養成講座でレクチャーするコンサルティングメニューは全部で22種類です。22のメニューのうち1つでも実行すれば手元キャッシュを大きく増やすことが可能です。複数該当すれば、百万~千万単位のキャッシュを増やせるでしょう。
もちろん、22のメニューの中には問題解決の手段としての「保険加入」も含まれます。例えば、「社長の医療保険」「社長の死亡保険」「社長の退職金積み立てプラン」「社会保険料劇的削減プラン」などがそうです。他にも損保の提案チャンスにも恵まれます。
いずれにしても、そのような経済メリットをもたらしてくれたあなたは社長にとって“救世主”であり、その他大勢の保険営業マンとは一線を画した存在になっています。そして、そのことが保険提案の成約率に大きく寄与するわけです。
法人保険の販売経験がなくても大丈夫ですか?
もちろん、購入可能です。しかし、率直にいうと、保険契約の成約まではしばらく時間がかかるかもしれません。たとえば、「税」と「社会保険」についてあなたがお客様である社長の知識を大きく下回っているレベルですと、仮に提案に至ったとしても、お客様からすれば、【経験と知識がない=問題解決できない】となってしまうからです。
誤解しないでください。誰にでも“はじめの一歩”はあります。それがダメだと言っているわけではありません。 重要なのは「あなたがお客様の問題を解決できるかどうか?」です。要は、「経験が足りない?」と自覚があるなら、はじめの一歩を踏み出しましょう。「知識が足りない?」と自覚があるなら、お客様の問題を解決できる知識を身に付けましょうということです。世の中はすべからく問題解決に対して報酬 が支払われる仕組みになっています。
養成講座の購入後はすぐに活動できますか?
はい、本養成講座では【小規模事業者専門|ファイナンシャルアドバイザー】として活動するための環境は全部揃います。集中講義DVDで正味5時間45分にわたって税・社会保険の知識と保険商品を駆使して小規模事業者のお金の悩みを解決するための“実務スキル”をレクチャーしますし、小規模事業者の社長を「顧客」にするための“営業ノウハウ”も伝授いたします。
集中講義DVDで消化しきれなかった部分については『コンサルティング実践マニュアル』を読み返すなり、『実務サポートサイト』を通じてご相談いただくなりで問題解決できます。そう考えると、まずはやってみる。後は走りながら考える。そういうタイプの人なら養成講座にお申し込み後、すぐに【小規模事業者専門|ファイナンシャルアドバイザー】として活動できるでしょう。
顧客開拓の方法も教えてもらえますか?
はい、集中講義DVDの第二部【顧客獲得編】でレクチャーします。本養成講座の参加者であれば『法人開拓プラットフォーム』もご利用いただけます。『法人開拓プラットフォーム』とは「案件紹介サービス」であり、本養成講座申込者の営業支援を行うためのものです。
具体的には、弊社保有の50万件の全国法人メールデータと独自のWEB集客ノウハウを駆使して、【法人見込客】と【業務提携先】を集めるサービスです。もちろん、本サービスで集客するのは本養成講座のコンサルティングに興味を持った見込客です。
本サービスを日頃の営業活動の“集客の柱”として継続的にご利用いただくもよし、スポット的にご利用いただくもよし。そのときのあなたの営業環境に応じて、タイムリーにご利用いただけます。
購入後のサポートはありますか?
はい、ございます。本養成講座でレクチャーするコンサルティングノウハウは導入実務も簡単です。いずれも経済的支出を伴わず、書面上の手続きのみで完結できるものだからです。もちろん、すべて合法的手法ですから安心して見込客に提案していただけます。その辺りは当日の集中講義DVDでもお伝えしますし、『コンサルティング実践マニュアル』でも詳細解説しています。
とはいえ、本養成講座のコンサルティングノウハウは「税」や「社会保険」の知識を横断的に網羅した実務ノウハウです。営業現場で不明な点が生じたり、戸惑ったりすることもあるでしょう。そんな方のために『実務サポートサイト』を用意しています。 実務にあたって不明な点があればご相談ください。原則2営業日以内に回答いたします。
どんな人におすすめですか?どんな人が対象ですか?
すべからく小規模事業者の社長は「稼いでもお金が残らない…」と深刻に悩んでいます。その悩みは小規模事業者の社長ほど深刻です。そんな社長の切実な悩みを、自身のスキルとノウハウで解決してあげることにビジネスの価値を見出せる方。本養成講座はこんなあなたにおすすめです。
その反対に、“保険営業マンは保険を売るのが仕事”とビジネスを限定的に考えている方にはおすすめできません。目的は保険販売でも、その前段階として実際に社長と会社に残るキャッシュを最大化してあげる。これができてはじめて、その延長線上に保険契約の獲得が可能になります。
ここを理解してないと、とにかく目の前の相手に保険をセールスしようとしてしまいます。しかし、それでは何の価値もお客様に与えていないことになります。何の価値も与えてくれない保険営業マンの話に耳を貸すお客様はいません。当然そうなると保険販売にもつながらない。つまり、本養成講座にご参加いただいても、成果が伴わないという結果に終わってしまうのです。
私は保険会社の直販社員なのですが、実践できますか?
はい、できます。本養成講座は特定保険商品を販売するノウハウをレクチャーするものではありません。その目的は、税金・社会保険の実務知識を駆使して、社長と会社の手元キャッシュを最大化するために、保険活用の方法と提案ポイントをレクチャーするものだからです。
もしあなたが小規模事業者の社長に保険を販売したいと考えているのに、その結果が伴っていないのなら解決方法は2つに1つです。
- 今のやり方で頑張り続ける
- 他のもっと良い方法を実践する
どちらを選択するのかはあなた次第ですが、どちらも手にする成果は同じなら、限られた条件下で、「他のもっと良い方法」を実践する方が賢い選択ではないでしょうか。
養成講座に申し込むべきか迷っているのですが…
弊社は“主催者”ですのでお答えが難しいのですが、もしあなたが購入を迷っているのなら、思い出してください。本養成講座では【小規模事業者専門|ファイナンシャルアドバイザー】として活動するのに必要な実務知識・顧客獲得モデル・実践サポートをすべてお膳立てしております。
加えて、本養成講座は【購入者特典】の商品価値だけで109,600円相当あります。正直ありえない金額ですが、僕は1人でも多くの保険営業マンに【小規模事業者専門|ファイナンシャルアドバイザー】として、悩める小規模事業者の社長を救ってあげてほしいと考えています。すべからく小規模事業者の社長は「稼いでもお金が残らない…」と深刻に悩んでいるからです。
今回の養成講座はそのための“仲間”を集うための特別プログラムです。このような趣旨に保険営業マンとしてご賛同いただけたなら、ぜひご参加ください。