TOP

最新版ver4.0新発表!
国民健康保険料劇的削減スキーム

株式会社おまかせホットライン|田中正博です。

これは個人事業主の国民健康保険料を「ガツン!」と削減しながら
その延長線上で“生命保険を高確率で販売する方法”です。

それが表題の『国民健康保険料劇的削減スキーム』です。2014年の発売以降10年超にわたって蓄積された本スキームの実務知識、及び営業ツールを大幅に刷新し、新たに【Version4.0としてバージョンアップいたしました。

本スキームを実践するにあたって重大な影響を与える次の3つの制度改正があったからです。

国民健康保険料劇的削減スキーム

とりわけ、「❶インボイス制度の開始」は実質的な増税(いわゆるステルス増税)です。そのため本スキームを提案するにあたってインボイス制度への具体的方策を知っておく必要があります。さもないと、個人事業主は余計な税コストの負担を余儀なくされるからです。

また、「➌所得税控除の引き上げ」では税制改正の内容を反映させた「保険プラン」を設計する必要があります。さもないと、個人事業主の手元に残るキャッシュが変わってくるからです。

いずれにしても、旧版発売時と状況が大きく変わっています。直近までに相談事例成功報告も多数寄せられており、本スキームに関する新たな“知見”も生まれています。そうした諸々をすべて盛り込み、本スキームの実務知識、及び営業ツールをアップデートした【Version4.0】を発売する運びとなりました…

このバカ高い保険料、何とかできないか?

さて、個人事業主にとっては税金よりも、むしろ国民健康保険料の方が“大きな負担”になっています。というのも、国民健康保険は毎年のように保険料が上昇し続けているのに加えて、その仕組み(計算方法)から削減が難しいものだからです。その結果、個人事業主の多くが次のような悲鳴を上げています…

 茅ヶ崎市在住の整骨院経営Kさんからの相談

私は40歳の自営業者(整骨院経営)です。夫婦2人暮らし。妻は同じ年で専業主婦です。昨年結婚したのですが、国民健康保険料が急に高くなって絶句しております。申告所得650万円に対して年間で約86.5万円もの請求額なのです。昨年と申告所得は変わらないのに約20万円も上がっています。

ここに私と妻の国民年金保険料(年間40.7万円)も併せると、保険料だけで年間127.2万円もの支払いになってしまいます。他にも税金や自宅家賃の支払いなどもあり、生活が本当に苦しいです。

あまりの保険料の高さに役所に問い合わせしたところ「確定申告に基づいて算出している」とのこと。となれば、やはり対策としては申告所得を意図的に下げるくらいしかないのでしょうか?

昨今、このように保険料が“高騰”している背景には厚生労働省の方針(「保険料水準統一加速化プラン」)も関係しています。平成30年度の制度改正により、国民健康保険制度は各都道府県が財政運営の責任主体となり、市区町村とともに「国保」財政の赤字解消に向けた取組みが本格化しているからです。

いずれにしても、です。このバカ高い保険料、何とかならないか…。まさにそんな個人事業主の悩みを一発で解決してみせる方法があります。それこそが、今回ご案内の『国民健康保険料劇的削減スキーム』です…

Kさんの場合、年間99.8万円もの削減効果!
論より証拠。シミュレーターで一発計算!

付属の【次年度保険料試算ソフト】を使って実際に計算してみましょう。【次年度保険料試算ソフト】は簡単な数字を入力するだけで、全国の市区町村の国民健康保険料(概算)を試算できるソフトです。本ソフトで算出した保険料をもとに、先述の整骨院経営Kさんのケースで削減効果をシミュレーションします。

Kさんの場合、申告所得650万円で夫婦2人の世帯人数です。すると、ご覧のとおり、茅ヶ崎市の国民健康保険料は年間864,539円になります。ここに夫婦2人の国民年金保険料の年間407,520円(16980円×12ケ月×2人)がプラスされると、年間1,272,059円もの負担になるわけです。

国民健康保険料劇的削減スキーム

ところが、です。そんなKさんでも『国民健康保険料劇的削減スキーム』を導入すると、年間127.2万円の負担を年間99.8万円も削減できてしまうのです。繰り返します。年間99.8万円も負担が減るのです。もちろん、保険制度の給付内容は何も変わらずに、です。(むしろ給付内容は少しグレードアップします)

国民健康保険料劇的削減スキーム

国保削減シミュレーターver4.0の使い方

論より証拠ですね。削減効果を付属の【国保削減シミュレーター】を使って試算してみましょう。Kさんの国民健康保険料は年間864,539円、これを月換算すると72,045円になります。さらに、Kさんは夫婦2人で国民年金(年間407,520円)にも加入しています。

これらの情報をもとに以下の【基本情報の入力】の国民健康保険料(月)に「72,045円」を、国民年金の加入状況に「世帯主+配偶者」とチェックを入れて、最後に左下の【この内容で試算する→】ボタンを押してください。すると、『国民健康保険料劇的削減スキーム』導入後の削減結果が表示されるはずです。

いかがだったでしょうか?
本スキームの“破壊力”が一目瞭然でお分かりいただけたでしょう。もちろん、保険営業マンであるあなたにも大きなメリットをもたらします。なぜなら、『国民健康保険料劇的削減スキーム』は個人事業主の国民健康保険料を劇的に削減しながら、高確率で保険契約を販売するためのスキームだからです。

ちなみに、これは「削減分で保険を提案しましょう!」という単純な話ではありません。『国民健康保険料劇的削減スキーム』を導入すると、個人事業主は“イヤでも生命保険の加入を考えるようになる”のです。なぜって、生命保険に加入した方が“断然有利にお金を残せる”からです。

スキーム導入後の個人事業主の財務状況推移

国民健康保険料劇的削減スキーム

通常、個人事業主から保険契約を獲得しても“個人契約”になり、売上単価はさほど期待できません。しかし、『国民健康保険料劇的削減スキーム』は違います。本スキームのロジックに従って保険提案すれば、個人事業主から“最低でも月額5万円以上”の売上単価を獲得できるでしょう。

国民健康保険料劇的削減スキー

国民健康保険料劇的削減スキーム

それでは商品内容を詳しく見ていきましょう。まずは『国民健康保険料劇的削減スキーム』のロジックとメリット、及びコンサル手順をマスターしてもらう。次に営業現場で本スキームを見込客(個人事業主)へ提案できるようになってもらう。これらを実現するために本商品は次のコンテンツから成っています。

商品内容#1
実践マニュアル

国民健康保険料劇的削減スキーム

【実践マニュアル】3部構成です。第1部【実務知識編】では「どういうロジックで国民健康保険料を削減していくのか?」を完璧にマスターしてもらいます。第2部【コンサル実践編】では【商品内容#2|営業ツールパッケージ】の使い方とコンサル手順を図解入りで詳細解説しております。

そして、第3部【コンサル収益化編】では本スキームのコンサルティング手法を使って“保険販売手数料以外の収益源(コンサルフィー)”を手に入れる具体的な方法についてレクチャーしています。

本マニュアルには次のような内容が書かれています…

実践マニュアルの内容

はじめに
第一部 実務知識編
Chapter 1
個人事業主の社会保険と税金の話
~ 前提知識のおさらい ~
  • 個人事業主の税金
  • インボイス制度開始の影響
  • 所得税控除の引き上げ(令和7年度税制改正)
  • 個人事業主の社会保険
  • 国民健康保険制度の概要と仕組み
  • おもな国民健康保険制度改正まとめ
  • 今後の国民健康保険制度の行方
  • 国民健康保険料を削減する3つの方法
Chapter 2
国民健康保険料劇的削減スキーム
そのカラクリと導入メリット
  • 最大122.3万円も保険料を削減できる秘密
  • 12の導入メリット
  • 3つのデメリット
  • 導入メリット(削減効果)がないケース
  • スキーム導入に必要な5つのステップ
  • 導入手続きと必要書類
Chapter 3
スキーム導入時の重要ポイントと
今すぐ手元キャッシュを増やせる4つの方法
  • 本スキーム導入5つの重要ポイント
  • 今すぐ手元キャッシュを増やせる4つの方法
  • 持ち出しゼロ!ウルトラCの節税法
Chapter 4
個人事業主がイヤでも加入を検討する!
2つの保険プランと単価アップの秘訣
  • 嫌でも加入を検討する理由
  • 提案プラン#1.死亡保険
  • ケーススタディ(提案プラン#1)
  • 提案プラン#2.医療保険
  • ケーススタディ(提案プラン#2)
  • 契約単価アップ3つのポイント
  • 本スキームの出口対策
  • 狙い目ターゲット
Chapter 5
スキーム導入後の注意点と
営業上の想定問答集
  • 税務署対策として絶対に用意すべき規定
  • 手元キャッシュを増やすために用意すべき規定
  • スキーム導入後に注意すべき点
  • 営業現場の想定問答集
第二部 コンサル実践編
Chapter 6
国民健康保険料劇的削減スキームver4.0
営業ツール一式の解説
  • 専用ヒアリングシートの使い方
  • 削減効果計算ソフトの使い方
  • プレゼン提案書&台本の使い方
  • 次年度保険料試算ソフトの使い方
  • 国保削減シミュレーターの使い方
  • 導入実務書式集の使い方
  • 集客用小冊子の使い方
Chapter 7
国民健康保険料劇的削減スキームver4.0
コンサルティングの実行手順
  • ステップ#0.ニード喚起する
  • ステップ#1.無料診断をオファーする
  • ステップ#2.診断結果を報告する
  • ステップ#3.スキームを提案する
第三部 コンサル収益化編
Chapter 8
保険販売手数料以外の収益源
を手に入れる具体的方法
  • コンサルティングを商品化する方法
  • コンサルティング契約書ひな形
  • 士業と提携する方法
国保削減シミュレーターの開設方法
購入者サポートサイトの利用方法

なお、【実践マニュアル】は社内研修でも使用できるよう冊子印刷版に加えてCD-Rにも収録してご提供します。スタッフがいる方などは必要部数を印刷などして使い倒してください。

 商品内容トップ

商品内容#2
営業ツールパッケージ

国民健康保険料劇的削減スキーム

【営業ツールパッケージ】は『国民健康保険料劇的削減スキーム』を使って個人事業主から保険契約を獲得するための営業ツール一式です。具体的には誰でも《無料診断→診断報告→保険提案》という3ステップ“鉄板販売モデル”を実践できるよう、営業ツールをパッケージにしてあります。

国民健康保険料劇的削減スキーム

その中身はというと、次のとおりです。

① 専用ヒアリングシート

まずは無料診断で「あなたの場合は国民健康保険料をいくら削減できるのか?」を見込客に教えてあげることからスタートです。そのとき、「まずはコチラにご記入ください!」と言って手渡すのが【専用ヒアリングシート】です。これは、いわば、“問診票”です。『国民健康保険料劇的削減スキーム』を導入にあたって必要な情報を、この紙1枚ですべてヒアリングできるように作られています。

国民健康保険料劇的削減スキーム

② 削減効果計算ソフト

【専用ヒアリングシート】を取り付けたら次は診断結果(削減効果)を見込客(個人事業主)に伝える番です。その際は【削減効果計算ソフト】をぜひ活用ください。【削減効果計算ソフト】はエクセル計算ソフトです。出力帳票を見せれば、“国民健康保険料の削減額が一目瞭然で分かる”ようになっています。

国民健康保険料劇的削減スキーム

この出力帳票を見たら、誰だって『国民健康保険料劇的削減スキーム』を検討するでしょう。なぜならビフォー・アフターで示された“数字”という厳然たる事実が本スキームの導入効果を物語っているからです。

従って、たいていは「私の場合はどうすればいいのいか?」とあなたに聞いてくるはずです。そうなったら“具体的な解決策”を提示する番です。つまり、『国民健康保険料劇的削減スキーム』を見込客(個人事業主)に分かりやすくレクチャーしてあげるのです。もちろん、その際の営業ツールも用意してあります。

③ プレゼン提案書 × 台本

【プレゼン提案書】は『国民健康保険料劇的削減スキーム』を見込客(個人事業主)にプレゼンするためのツールです。【プレゼン提案書】は見込客(個人事業主)を前にして、次のような内容をステップ・バイ・ステップで図解を交えながら明快に解説できるよう作られています。

  • どういうロジックで国民健康保険を削減していくのか?
  • このスキームにはどのようなメリットがあるのか?
  • 導入にあたってデメリットはあるのか?
  • 導入するには何をどうすればいいのか?

本スキームをレクチャーして、その優位性を見込客(個人事業主)が理解すると、保険営業マンには“おのずと生命保険の獲得チャンスが生まれる”ことになります。本スキームの導入後は生命保険に加入することが見込客(個人事業主)にとっては大きな経済メリットにつながるからです。

国民健康保険料劇的削減スキーム

そのうえ、本スキーム導入後は国民健康保険料も数十万単位で削減できますので、保険料の支払い余力も増えています。つまり、見込客(個人事業主)には「加入メリットもある」「支払い能力もある」ということ。だから、おのずと保険提案の成約率も高くなるのです。

また、【プレゼン提案書】に対応する付属の【台本】も用意しています。見込客(個人事業主)に提案する際は「台本」をもとにリハーサルしてから本番に臨むようにしてみてください。

【台本】に沿ってトークしていただくと、クロージングまで自動完結できる流れになっています。

国民健康保険料劇的削減スキーム

ご使用上の注意

【プレゼン提案書】は編集可能なWORD形式で作成されています。あなたの事務所情報を入力してご自由にお使いください。(※付属の【台本】はPDF形式)ただし、この手のツールは特定保険会社の募集文書登録を取得するのは難しいものです。よって、市販本と同じで『著作物』として制作しています。保険会社等の対応を含め、ご使用にあたっては自己責任でお願いします。

商品内容#3
次年度保険料計算ソフト

国民健康保険料劇的削減スキーム

個人事業主の国民健康保険料は確定申告の「総所得」によって毎年変動します。加えて、国民健康保険料は市区町村(自治体)によって、その保険料率や計算項目などが異なり、またその計算方法も複雑です。その結果、個人事業主の多くが「次年度の保険料がいくらになるか?」を知らないまま、毎年6~7月に送られてくる納付通知書を見てはじめて、そのあまりの保険料の高さに衝撃を受けている実情があります。

このような事態になる前に、もしあなたが個人事業主なら「次年度の保険料がいくらになるのか?」を知りたくないですか。そこで、【次年度保険料試算ソフト】です。本ソフトを使えば「次年度の国民健康保険料がいくらになるのか?」を一発でシミュレーションできるのです。

全国の市区町村の国民健康保険料を一発計算!

使い方も簡単です。確定申告書B(控え)を見ながら、「クリーム色」の網掛け部分に簡単な数字を入力するだけ。もちろん、全国の市区町村の国民健康保険料に対応しています。国民健康保険料は市区町村によってその保険料に大きな“差”があります。本ソフトを使えば、その“差”は一目瞭然です。

例えば、本ソフトで「茅ヶ崎市」「大阪市」の保険料を計算してみましょう。夫が個人事業主、妻が専業主婦で夫婦2人とも40歳以上で子供ナシとして、総所得が650万円だったとします。すると、国民健康保険料は「茅ヶ崎市」で年間864,539円、「大阪市」で年間1,052,809円という試算が出ました。

国民健康保険料劇的削減スキーム

このように全国の市区町村ごとの保険料をサクッと計算できてしまうのです。『国民健康保険料劇的削減スキーム』を販売するにあたって、本ソフトを“集客ツール”として見込客(個人事業主)に無料プレゼントするもよし。コンサルティングの際の“ニード喚起ツール”として使うもよし。あなたも個人事業主ならご自身の保険料をシミュレーションするのもよいでしょう。アイデア次第でいろいろ活用できます。

 商品内容トップ

商品内容#4
購入者サポート

国民健康保険料劇的削減スキーム

『国民健康保険料劇的削減スキーム』は導入実務もいたって簡単ですし、合法的なスキームですから、安心してお客様に提案していただけます。しかし、それでも本スキームを実践するにあたって営業現場で不明な点が生じたり、戸惑うこともあるでしょう。そんな方のために【購入者サポートサイト】があります。(※【購入者サポートサイト】のURL及びパスワードは商品同梱物にてご案内しております)

実務についてご不明な点、またあるいは、お客様から聞かれて答えに困ってしまった点など、【購入者サポートサイト】を通じて遠慮なくご相談をお寄せください。当サイトでは購入者のご質問にお答えするとともにケース・スタディなども随時公開します。

その他、必要に応じてコンテンツを追加しながらフォローもしていきますので、【購入者サポートサイト】を定期的にチェックしてください。

国民健康保険料劇的削減スキーム

サポートの範囲について

サポートの範囲は『国民健康保険料劇的削減スキーム』に関わる内容に限ります。例えば、「どうすれば売上アップできるでしょうか?」「広告チラシを添削していただけないでしょうか?」など、本商品と直接関係のないご相談 は回答しかねますので、その点のみ事前にご了解ください。

購入者特典#1
国保削減シミュレーター

国民健康保険料劇的削減スキーム

『国民健康保険料劇的削減スキーム』の販売にあたって“秘密の兵器”があります。それが、【国保削減シミュレーター】です。ときとしてセールスでは「言葉」よりも「数字」の方が説得力を持ちます。営業現場で「国民健康保険料を削減できます」と口頭で伝えるより、四の五の言わずに「実際に試算してみましょう!」とデモンストレーションした方が話は早いし、100倍効果的だと分かるでしょう。

国民健康保険料劇的削減スキーム

サンプルサイトを用意しています。下記サイトで実際に【国保削減シミュレーター】を使ってみてください。そうすれば本スキームの“凄まじい威力”を実感できるはずです。

国民健康保険料劇的削減スキーム

あなた専用ページでWEB上に公開!

サンプルサイトと同じ機能を実装したものをあなた専用URLにカスタマイズしてご提供します。お問い合わせフォームも実装しておりますので、メールや名刺にURLを記載して見込客のアクセスを誘導するなど様々な営業シーンで活躍してくれるでしょう。

(※【国保削減シミュレーター】の開設方法は【実践マニュアル】にて解説しておりますので、そちらを参照ください)

スマホ対応なので「外出先」でも使えます!

【国保削減シミュレーター】はスマホ対応で作成しておりますので、ビジネスチャンスを逃しません。例えば、外出先でPCが使えない環境でも、スマホがあればシミュレーションできます。

またあるいは。名刺交換の相手が個人事業主で国民健康保険料の負担で悩んでいた。そんなときもすかさず、スマホを取り出してその場でシミュレーションできます。新規開拓の“ドアノックツール”としても大いに活用できるでしょう。

購入者特典#2
導入実務書式集

国民健康保険料削減スキーム

【導入実務書式集】は『国民健康保険料劇的削減スキーム』の導入にあたって必要な導入実務書式サンプルが5種類収録されています。いずれの書式も税理士のチェック済みで、次のように大別されます。

  • 書式#1.本スキームを導入するために必要なもの
  • 書式#2.手元キャッシュを増やすために必要なもの

収録されている各書式が「何のために必要なのか?」は【実践マニュアル】で詳細解説しております。そちらでご確認ください。

【導入実務書式集】はWORD形式で作成されています。見込客(個人事業主)にCD-R収録して提供する、あるいは、メール添付で提供するなどすれば、大いに喜ばれることでしょう。

購入者特典#3
集客用小冊子

国民健康保険料劇的削減スキーム

『国民健康保険料劇的削減スキーム』の新規開拓ツールも用意しています。それが、【集客用小冊子】です。【集客用小冊子】は新規開拓の“強力な武器”になります。というのも、【集客用小冊子】を使うことで見込客(個人事業主)を獲得する際に、次の流れを実現できるようになるからです。

小冊子を使った新規開拓の流れ

状況はこうです。あなたの見込客(個人事業主)は国民健康保険料の重い負担で苦しんでいます。それを何とかしたいと思っています。ところが、自力では解決できずにいます。その原因は“情報不足”です。

そこで、その情報を小冊子にして“無料”で教えてあげる。すると、その情報を欲しがる見込客(個人事業主)が大勢いる…という流れです。

国民健康保険料劇的削減スキーム

さらに、【集客用小冊子】では国民健康保険料の重い負担から解放されたい。今すぐ保険料を削減して手元に残るキャッシュを増やしたい。そう願うなら、ぜひ私におまかせください。まずは「あなたの場合はいくら削減できるのか?」を完全無料で事前診断させていただきます!

…とオファーすることで、あなたに声が掛かる仕掛けをしています。これを起点に“事前診断→診断結果の報告→保険提案”という流れをぜひ作ってください。

【集客用小冊子】はWORD原稿でCD-Rに収録されています。原稿はテンプレートですので、あなたの事務所情報を入力すれば完成です。必要箇所を編集のうえご活用ください。

 商品内容トップ

スペシャル特典
勉強会セールス完全キット

国民健康保険料劇的削減スキーム

実は、『国民健康保険料劇的削減スキーム』の“革新的なセールス手法”があります。それが、「勉強会セールス」です。というのも、「勉強会セールス」には大きく7つのメリットがあるからです。

  1.  メリット#1.一度に複数の見込客を集められる
  2.  メリット#2.見込客との信頼関係を容易に構築できる
  3.  メリット#3.参加者を“確度の高い見込客”にできる
  4.  メリット#4.売り込まずに保険が売れる
  5.  メリット#5.同じ勉強会を繰り返せば売上につながる
  6.  メリット#6.セールスを「仕組み化」できる
  7.  メリット#7.営業効率が飛躍する

「勉強会セールス」でやるべきことは明快です。まずは参加者(個人事業主)を集めます。勉強会は少人数(5名程度)開催なので集客もカンタンです。

それでも集客に不安が残るようなら付属の【集客用ツール】(メールDM・FAXDM・ダイレクトメール)を活用してください。

国民健康保険料劇的削減スキーム

次に勉強会であなたは付属の【勉強会スライド】(全43ページ)を参加者に見せながら、【スライド台本】をそのまま読み上げてプレゼンテーションします。もちろん、「勉強会スライド」には参加者に“強烈なニーズ”(今すぐ国民健康保険料を削減したい!)を植え付ける仕掛けをいくつも施しています。

国民健康保険料劇的削減スキーム

そうして勉強会の終盤で参加者から付属の【勉強会振り返りシート】(アンケート)を取り付け、そこで収集した情報をもとに『国民健康保険料劇的削減スキーム』を個別提案して保険販売につなげていきます。

“倍速×爆販”特別研修DVD

この一連の流れを、誰もが再現できるよう、“完全パッケージ化”したものが【国民健康保険料劇的削減スキームver4.0|勉強会セールス完全キット】定価59,800円)です。以下、本商品の収録内容です…

収録内容

  • 勉強会セールス実践マニュアル(国民健康保険料劇的削減スキーム版)
  • 勉強会スライド(参加者配布用レジュメ)
  • 勉強会スライド台本(主催者プレゼン用)
  • アンケート用紙兼個別相談申込書
  • 集客用ツール(メールDM・FAXDM・ダイレクトメール)
  • フォローアップ用ツール(メールDM)
  • その他、付属の営業資料一式
ファイル形式: (Pdf) (PowerPoint) (Word)

 商品内容トップ

国民健康保険料劇的削減スキー

お申し込みフォーム

売上単価を考えれば必ずオツリが来る!
本商品の販売価格について

さて、購入価格についてです。これはあなたの時間と労力を大幅に削減するツールでもあります。もちろん、あなたが『国民健康保険料劇的削減スキーム』の内容を知っていて、そこから保険契約を高確率で獲得する販売モデルを作って、すでに実践しているのなら、このような実務コンテンツは不要でしょう。

しかし、そうでないのなら、本商品であなたが手に入れる販売モデルを作り上げる時間と作業量をイメージしてみてください。もっというと、「ゼロからあなたに構築できますか?」という話でもあります。

また、お客様から聞かれて返答に窮したとき、実務で不明な点が生じたとき、無償ですぐに疑問を解消してくれる頼れる専門家が周りにいるでしょうか。それらを総合的に踏まえて考えてみてください。

『国民健康保険料劇的削減スキーム』では最低でも“月5万円程度”の保険契約の獲得を目的にします。そのため1件でも成約すれば十分すぎるほどのオツリが返って来る価格です。加えて、あなたが個人事業主なら、他でもない、あなたにも使えるスキームですからその意味でもオツリが返って来るでしょう…

早期優待割引のご案内

以上の点を踏まえたうえで本商品の販売価格です。本商品は税込69,800円でのご提供です。ただし、バージョンアップ発売記念として2025年3月21日(金)迄にお申し込みの方には「早期優待割引」を用意しています。どうせなら「早期優待割引」の期間内にお申し込みください。

国民健康保険劇的削減スキーム

早期優待割引価格(~2025.3.21)

税込69,800 → 税込54,800円 ※別途送料660

旧版購入者の方
税込34,800 → 
税込29,800円 ※別途送料660
(※ご購入の際は自動的に上記価格で商品発送します)

本商品お申込みの流れ

購入代金のお支払いは「代金引換払い」になります。弊社からお送りする『商品一式』と引き換えに購入代金をお支払いください。事前振込は不要です。
お支払い方法は「①現金」「②クレジットカード」(分割可)の2つからお選びいただけます。『商品一式』はお申し込み後、2営業日程度でお届けいたします。

国民健康保険料劇的削減スキーム

お申し込みフォーム

最大122.3万円もの経済メリットをもたらした
あなたを、個人事業主はどう思うか?

国民健康保険料は中間層(低所得者でも高額所得者でもない層)に一番負担のかかる仕組みです。それゆえある程度の所得がある個人事業主はすぐに賦課限度額(年間109万円)に達してしまいます。ここに、既婚者なら2人分の国民年金保険料(年間407,520円)も払わないといけません。そうなれば年間1,497,520円もの大きな負担になるわけです。この事実が多くの個人事業主を苦しめています…

ところが、です。年間1,497,520円もの負担があなたの提案によって年間273,840円にまで下がったのなら、年間1,223,680円(1,497,520円-273,840円)の経済メリットを見込客(個人事業主)に提供したことになります。しかも、この経済メリットはこの先ずっと続きます。

国民健康保険料劇的削減スキーム

ご覧のとおり、3年で3,671,040円、5年で6,118,400円、7年で8,565,760円、10年で12,236,800円のドデカイ削減金額です。そのうえ!

あなたが提案した生命保険に加入することで、さらに手元に残るキャッシュが増えるとなれば、そんな提案をしてくれたあなたを、見込客(個人事業主)はどう思うでしょうか?

「保険を見直しませんか?」「保険料のリストラをしませんか?」なんてアプローチで玉砕しているその他大勢の保険営業マンと同じ存在と見られるでしょうか。それとも、「この人ならトータルで私の問題を解決してくれる信頼できるアドバイザー」として一目置かれる存在と見られるでしょうか!

もちろん、その答えは“後者”ですよね。世の中は問題を解決した人に報酬が支払われる仕組みになっています。市場は十分すぎるほどあって、見込客(個人事業主)の悩みも明確です。加えて、その悩みは年を追うごとに深刻になっています。後はあなたが見込客(個人事業主)にアプローチするだけの状態です。

今回のご案内があなたの業績アップに大きく貢献できることを願っております。
ぜひ営業現場でご活用なさってください。

国民健康保険料劇的削減スキーム

免責事項(購入前に必ずお読みください)

本商品で公開されている内容、及び提供するツール等についてはいずれも作成時点における法令条文・通達に基づくものです。当然、合法性の確認を取っておりますが、記載内容の効果やメリットを100%保証するものではありません。
また、記載内容に関してトラブルが発生した場合でも当社(株式会社おまかせホット ライン)及び著者は一切の責任を負いません。すべては購入者の自己責任となります。
その点をご了解のうえご活用ください。なお、本商品の著作権は当社に帰属し、許可なく無断で転用することを禁止します。

お申し込みフォーム

Frequently Asked Questions
よくある質問その回答

【国民健康保険料劇的削減スキームver4.0】について、いくつもの疑問が残っている方もいることでしょう。そんな方のために「よくある質問」と「その答え」をリストにしました。お申込みの際の判断材料とされてください。以下のリストで解決できない疑問点は「お問い合わせフォーム」から承ります。

Q.旧版とはどこがどう違うのですか?

A.まず当然ですが、テキスト教材及び営業ツールについては現行(令和7年度)の保険料率にアップデートしてあります。旧バージョン(Version3.0)を発売したのが2021年12月です。そこから今回のバージョンアップ(Version4.0)に至るまでに次の3つの制度改正が行われています。

  • インボイス制度の開始(令和5年10月~)
  • 保険料限度額の引き上げ(令和7年4月~)
  • 所得税控除の引き上げ(令和7年度税制改正)

いずれも『国民健康保険料劇的削減スキーム』の実践にあたって重大な影響を及ぼす制度改正です。よって、テキスト及び営業ツールの内容もこれら3つの制度改正を踏まえた内容に刷新しております。そのうえで、旧バージョン(Version3.0)との比較は以下のとおりです。

項目 Version3.0 Version4.0
保険料率 2021年度 2025年度
税制内容 2021年度 2025年度
新版改定
ポイント
―― ・インボイス制度の開始
・国民健康保険料限度額の引き上げ
・所得税控除の引き上げ
商品内容 ・実践マニュアル
・営業ツールパッケージ
(1)ヒアリングシートver3.0
(2)削減効果計算ソフトver3.0
(3)プレゼン提案書&台本ver3.0
・次年度保険料試算ソフトver3.0
・購入者サポート
・実践マニュアル
・営業ツールパッケージ
(1)ヒアリングシートver4.0
(2)削減効果計算ソフトver4.0
(3)プレゼン提案書&台本ver4.0
・次年度保険料試算ソフトver4.0
・購入者サポート
購入特典 ・国保削減シミュレーターver3.0
・導入実務書式集
・集客用小冊子ver3.0
・国保削減シミュレーターver4.0
・導入実務書式集
・集客用小冊子ver4.0
スペシャル特典 ―― ・勉強会セールス完全キット定価59,800円
(1)勉強会セールス実践マニュアル
(2)勉強会スライド&台本
(3)アンケート用紙兼個別相談申込書
(4)集客/フォローアップ用ツール
(5)その他、付属の営業資料一式

Q.どうやって国民健康保険料を削減するのですか?

A.申し訳ございません。商品内容に関するご質問にはお答えできかねます。「『国民健康保険劇的削減スキーム』とはこういう仕組みですか?」などのご質問も同様です。スキーム自体はそこまでの“秘匿性”はありませんので、ご存知の方もいるかもしれません。ただし、“知っている”ことに大した意味はありません。

あくまで重要なのは、個人事業主の国民健康保険料を削減してあげた延長線上で保険契約を獲得できるかどうかだからです。本商品にはそのための“一切合財”が詰め込まれています。従って、これまでとは異なるアプローチで個人事業主から高確率で保険契約を獲得し、売上を伸ばしたい方のみ購入をご検討ください。

Q.どのような保険会社でも使えますか?

A.はい、使えます。『国民健康保険料劇的削減スキーム』で提案する保険商品はたいていの保険会社で商品ラインナップとして揃えているものだからです。その商品は大きく2つで、ひとつは「死亡保険」、もうひとつは「医療保険」になります。具体的な保険商品のプランニングについては【商品内容#1|実践マニュアル】にて解説していますので、そちらを参考にされてください。

Q.どんな個人事業主にも使えますか?

A.詳細は【商品内容#1|実践マニュアル】にて解説しておりますが、職域国保に加入している場合は使えないケースもあります。というのも、職域国保によってはかなり低廉な保険料で加入できるものもあり、そのような職域国保に加入している個人事業主はそもそも保険料負担で悩んでいないからです。

また、『国民健康保険料劇的削減スキーム』は“副業程度の収入”しかない個人事業主にも使えません。その程度の収入ではそもそも削減すべき保険料がないからです。加えて、あなたにしても保険販売のチャンスが生まれないことでしょう。(支払い余力がなければ保険料も払えないという意味です)

Q.専属代理店・直販社員でも使える実務ノウハウですか?

A.もちろん、使えます。「取り扱える保険商品が少ない…」「保険商品が他社より劣る…」と不安な方もいるかもしれません。しかし、それは保険商品にフォーカスしてアプローチしているから起こる問題です。

本商品で公開する実務ノウハウは保険商品の“優位性”をアピールするのではなく、お客様の抱える問題を理解し、それを解決することで保険契約を獲得していくものです。従って、提案商品の選択肢が限定されている専属代理店・直販社員の方でも十分活用できる実務ノウハウです。

Q.合法的なスキームですか?

A.もちろん、合法的なスキームです。安心して本スキームをあなたの営業活動にお役立てください。なお、本スキームの合法的根拠については、税務上の取り扱い、及び社会保険上の取り扱いを【商品内容#1|実践マニュアル】で詳細解説しております。そちらを参照してください。

Q.本商品に購入後のサポートはありますか?

A.はい、【購入者サポートサイト】を用意しております。『国民健康保険料劇的削減スキーム』は導入実務もいたって簡単ですし、合法的なスキームですから、安心してお客様に提案していただけます。

しかし、それでも営業現場で不明な点が生じたり、戸惑うこともあるでしょう。そんな方のために【購入者サポートサイト】があります。実務についてご不明な点、またあるいは、お客様から聞かれて答えに困ってしまった点など、遠慮なくご相談をお寄せください。

なお、【購入者サポートサイト】は購入者以外には閲覧できないようになっています。【購入者サポートサイト】では購入者からの質問にお答えするとともに、購入者の方々に参考になる事例やコンテンツを随時公開しております。(※ サイトURL及びパスワードはテキスト教材内でご案内しております)

Q.サポートの範囲はどこまででしょうか?

A.サポートできる範囲は本商品に関係する内容に限ります。例えば、「どうすれば売上アップできるか?」「広告チラシを添削してくれないか?」など、本商品と直接関係のないご相談には回答しかねます。また、「どのようなプランを提案すればいいか?」などのお客様への提案プランに関するご相談にも回答しかねます。サポートと‟個人レッスン”とは意味が異なりますので、その点はご了解ください。

Q.付属の販促ツール類を自分で編集加工してもいいですか?

A.はい、ご自由に編集加工していただけるよう販促ツールはWORD形式またはEXCEL形式にしてあります。その際、弊社へのご連絡も不要です。ただし、この手の販促ツールは特定保険会社の募集文書登録を取得することが難しいので、あくまでも市販本や小冊子などと同じで『著作物』として制作しています。保険会社等の対応を含めて、ご使用にあたっては自己責任でお願いします。

Q.申込みから『商品一式』の到着までどれくらいかかりますか?

A.『商品一式』はお申し込み後、2営業日程度(日祝は除く)でお届けします。その際、購入代金を「代金引換払い」でお支払いください。お支払い方法は「①現金払い」と「②クレジットカード払い」の2つからお選びいただけます。『商品一式』と引き換えに運送会社ドライバーが購入代金をお預かりします。よって、お申込み時点では購入代金の事前振込み、及びクレジットカード情報の入力等は不要です。

Q.クレジットカード払いは分割何回まで可能ですか?

A.クレジットカードによるお支払いは一括・分割・リボ払いからお選びいただきます。『商品一式』到着の際に運送会社ドライバーに支払回数をご指定ください。分割回数は2回・3回・5回・6回・10回・12回・15回・18回・20回・24回までご利用いただけます。分割金利についてはクレジットカード会社によって違います。詳細はお手持ちのクレジットカード会社にお問い合わせください。

Q.適格請求書等保存方式(インボイス制度)は対応していますか?

A.はい。当社は課税事業者として登録しております。ご注文商品にはインボイス制度に対応した適格請求書(インボイス)を同梱しております。
■ 適格請求書発行事業者登録番号:T5021001038312
※ 適格請求書発行事業者については、国税庁のサイトからもご確認いただけます。

お申し込みフォーム